send link to app

体の取説


4.0 ( 480 ratings )
天気 ヘルスケア/フィットネス
開発者 kenji hichijou
無料

あなたの体と上手に付き合うために、体の取扱説明書を作ってみませんか?
「体の取説」はあなた自身をもっと知るための体調管理アプリです。

こんな方にオススメです!!
・自己洞察力をアップして、健康管理に役立てたい。
・医療スタッフと自分の体調を共有したい。
・天気によって体調が変わると感じている。

※詳しい使い方は公式ブログから「操作説明」をご覧ください。
詳細 > ブログ > 絞り込みなし > テーマ別 > 操作説明

---機能紹介---

・グループ入力機能&通知機能
複数の入力項目をまとめて入力できます。(通知機能つき)
ヘルスケアアプリのデータ入力にも対応!!
体調の記録をあなたの健康習慣に加えて自己洞察力を鍛えましょう。

・レポート作成機能
データをグラフ化してPDFファイルを作成します。
同時にテキストをPDFファイルにすることも可能です。日記を書いてレポートを作成しましょう。
医師やカウンセラーにレポートを見せれば、あなたのことをもっと理解してくれるはずです。
最長で3年分のデータをグラフ化することが出来ます。

・ヘルスケア(iOS標準アプリ)連携
体の取説はヘルスケアと連携します。
体重、体脂肪率、摂取カロリー、睡眠時間など、多くのデータを共有可能です。
AppleWatch等のヘルスケアと連動する機器を使用すれば、面倒な入力の手間を省くことも出来ます。
データを手動で入力することも可能です。体の取説で健康情報をまとめて管理しましょう。

・気圧測定機能
iPhoneに内蔵されたセンサーであなたの周りの気圧を計測します。
気圧は天候だけでなく、乗り物や建物の高さなどの影響でも変化します。
あなたの周りの気圧を調べてみましょう。体調がすぐれない理由が分かるかもしれません。
※気圧センサーを搭載した端末でご利用頂けます。(iPhone6〜)

・気象観測データ自動入力
気象庁のHPから全国の観測データを自動的に取得します。
天候の影響を受ける方のための機能です。体調の記録と観測データを比べれば、天気予報で明日の体調が分かるようになるかもしれません。
※155ヶ所の地上気象観測地点に加え、約1300ヶ所の地域気象観測システム(アメダス)から観測地点を選択出来るようになりました。

・グループ追加機能
目的に合わせた入力メニューをまとめたグループを作成します。
レポートも自動で作成!! めんどうな設定作業から解放されます。
※入力メニューは今後も追加します。

・多彩な入力フォーム
データ入力は数値の他、テキストや段階評価(1〜3,1〜5,1〜10,ON/OFF)でも可能です。
痛みや苦しさなど、数値で説明出来ないことは、自分のモノサシで記録しましょう。
段階別にメモを作成することも可能です。あなた自身の体調を知るのにきっと役立ちます。


※全ての機能をご利用頂くには有料コースへの登録が必要です。
アプリのご利用前にプライバシーポリシーと利用規約をご確認下さい。

利用規約
https://support-manualofbody.amebaownd.com/pages/3944536/page_202006080944
プライバシーポリシー
https://support-manualofbody.amebaownd.com/pages/3851856/privacypolicy